![]() |
![]() |
![]() |
2001年秋期試合結果 |
**ラグビー祭** | 日にち:11月25日〈日〉 |
場 所:陸上競技場 | |
メンバー | |
1 神保 →和田(阿部ちゃんの大学の後輩) 2 のぶお 3 国さん 4 ウッチー 5 和田 →ミズケン 9 阿部ちゃん 10 松 →小熊(阿部ちゃんの大学の後輩) 11 佐々木 |
12 恭二 13 (-_-)デビ〜ル 14 徳 15 大縄 ※BKのメンバーは前後半で変わっているのでこんな感じだったと思います。 |
試合結果 | |
・前半 19-0(3T2G-0〉 ・後半 19-0(3TG-0〉 ・合計 38-0 で ![]() | |
◇試合内容 今シーズン江戸川とは、練習試合を含めると4試合やりましたが、 ようやくすっきり勝ちました。 BKラインもスピードがあり、余るケースをつくってトライが取れました。 (トライをとった人…阿部、恭二、大縄、徳、ウッチー) ポイントになったときの集散とスイープも良かったと思います。 この展開をもっと早く出来ていれば、ですね。 いずれにしても最後の〆としては上々だったと思います。 |
**vs江戸川クラブ** | 日にち:11月11日〈日〉 |
場 所:柴又 | |
メンバー | |
1 及川 →神保→ 及川 2 のぶお 3 国さん 4 パパ 5 ウッチー 6--- 7--- 8 ふじっこ |
9 徳 10 松 11 てっち 12 恭二 13 (-_-)デビ〜ル 14 大縄 15 あべ |
試合結果 | |
・前半 7-5(1T1G-1T〉 ・後半 5-12(1T-2TG1G〉 ・合計 12-17 で ![]() | |
◇試合内容 お互い、メンバーが足りず、13人制(フランカーなし)での試合。 特に江戸川はBKが3人しかいなく、FWがBKラインに入る構成でした。 グランド状態も前日の雨の影響で、先週のような状況で水溜りが多くぬかるんだ状態。 試合は、城東が前半の前半は押しており、先制トライをとりました。 しかし、相手BKラインのディフェンスがFWのメンバーがやっている事もあり、 つい行きすぎてしまいなかなかテンポ良く攻撃が出来ない。 またこんなグランド状態なので、ケアレスミス(ノックオン)が多く、幾度と無く チャンスの目を自ら潰してしまうことが多かった。 後半、立て続けに2本のトライをとられ、何とか1本すは返したものの あと一本が取れず、FWだらけの相手に惜敗してしまいました。 試合後、バイス・ウッチーよりBKの信頼性についての苦言もありました。 チームの最終目標は都大会優勝ですが、それに向けての膿が出たので、 今後のチームの方向性について良いきっかけになったと思います。 この敗戦を無駄にしないようにしましょう。 (試合後、一部メンバーは一源でそこいら辺りの話しをしたでしょう) |
**vsパーソンズ** | 日にち:10月28日〈日〉 |
場 所:柴又 | |
メンバー | |
1 神保→鏡もち関 2 のぶお 3 国さん 4 パパ 5 大黒 →神保 6 石山 7 ふじっこ →大黒 8 ウッヒー →ふじっこ |
9 森本 10 ひろしさん →松 11 てっち →大縄 12 恭二 13 (-_-)デビ〜ル 14 とく 15 あべ |
試合結果 | |
・前半 3-10(1PG-1T1G〉 ・後半 7-3(1T1G-1PG〉 ・合計 10-13 で ![]() | |
◇試合内容 対戦相手は常に都大会2部に所属しているパーソンズ。 個々のパワー、ボールコントロールが美味く、 常に劣勢に立つ厳しい試合でした。 得点経過も理想的で、前半の半ばに先制トライを奪われ、 ゴール前ペナルティも確実にゴールを狙ってきて10-0という展開。 前半終了間際に城東もPGを決めて3-10でおり返し。 後半始まって早々にPGを決めれられてしまい3-13。 その後も得点を取れるチャンスがなかなかつくれ無かったが 自陣コール前、敵No8のサイドを石山とウッチーがとめてターンオーバー そこから展開し、大縄のライン際の快走から出来たポイントから 最後はこぼれ球を松内が拾って左中間にトライ。ゴールも決まって10-13。 ※ここらでウッチー脱臼→交代 その後もチャンスらしいチャンスが作れず、ディフェンスするのが精一杯。 そのままノーサイドでエンド。 自力優勝は無くなりましたが、その後の試合で ブラックアイズが江戸川に3-2(トライ数)で勝ちました。 ブラックアイズがまだ試合をしていないパーソンズに勝てば 1敗の三つ巴になり、得失点差にて決まります。 今週の対戦相手トムは何度か痛い思いをしてますし、 楽勝したこともありませんが、希望を繋ぐためにも 大差での勝利を目指して頑張りましょう。 |
**vsブラックアイズ** | 日にち:10月21日〈日〉 |
場 所:東小岩 | |
メンバー | |
1 及ちゃん→鏡もち 2 のぶお 3 国さん 4 パパ 5 神保さん→及ちゃん 6 石山 7 ふじっこ 8 ウッヒー |
9 森本 10 ひろしさん→松 11 松→てっち 12 恭二 13 (-_-)デビ〜ル 14 てっち→ひろしさん 15 あべ |
試合結果 | |
・前半 14-0(2T2G-0〉
・後半 17-0(1T1G1PG-1T1G〉 ・合計 24-7 で ![]() | |
◇試合内容 対戦相手は古豪目黒高校OB主体の平均年齢25歳以下の若いチーム。 対する城東は、平均29.8歳(本日出場したメンバーの平均)の円熟したチーム。 (だいぶ高齢化してきましたね。) ブラックアイズ(以下BE)はスピードと個々のスキルはあるが、 逆に個々の突破力に頼る、若いチームにありがちなチームでした。 毎度の事ながらチープなレフリー(八角さん)に苦しめられましたが、 ボールにタックルし、ターンオーバーを何度も獲得し、 ポイントでは、立ってプレーが出来ていました。 BEの突破は確かに強いものがありましたが、城東のカバーディフェンスも良く、 1本のトライのみに押さえる事が出来ました。 得点経過も理想的で、前半の半ばに先制トライ(森本-神保-松内-阿部)。 前半終了間際に追加トライ(松内?)。 後半始まって少しした後に、ゴールほぼ正面にてPG。 後半半ばに、ゴール前に迫られサイドを割られてとられましたが、 終了間際にBEのキックをキャッチした鏡もちが相手に当りもせず、 急に止まって後ろを向き、石山にパス。 BEのディフェンス全員の足が何故か止まってしまい、 ゴール下にトライでトドメを差しました。 (かつての星野大さんの突如止まるプレーを思い出しましたね。) 5連戦の初戦の強敵を良い形で快勝できた事は大きいと思います。 今週の対戦相手もかなりの強敵ですが、 江戸川陸上競技場の決勝を目指して頑張りましょう!! |
@2001 all rights reserved JOTO CLUB. jotoinfo@ml-d3.infoseek.co.jp |